札幌医科大学 地域医療総合医学講座

自分の写真
地域医療総合医学講座のブログです。 「地域こそが最先端!!」をキーワードに北海道の地域医療と医学教育を柱に日々取り組んでいます。

2012年6月29日金曜日

PMRの診断と治療

頚椎症の手術目的で入院した患者さんが、発熱と炎症反応があるため、手術が延期となった。病歴や身体所見からpolymyalgia rheumatica(PMR)を疑った。
 たまたま目にした

Helliwell T. et al. Diagnosis and management of polymyalgia rheumatic. British Journal of General Practice 2012;62:275-6.

を読んでみた。

      PMRは高齢者によく起こる炎症性リウマチ疾患である。

      両肩の痛み、朝のこわばり、炎症反応陽性、ステロイド低用量で著効

英国人の生涯罹患率、女性:2.4%、男性:1.7           

 診断

50歳以上の患者で、両側の肩や下肢の痛み、朝のこわばり、炎症反応陽性、が揃うと強く疑う。ただし、似たような症状を起こす疾患は少なくない。

・リウマチをはじめとする膠原病

・結核、細菌性心内膜炎などの感染症

・リンパ腫、多発性骨髄腫などの悪性疾患

・その他:内分泌疾患、薬剤性、パーキンソン病

治療

・プレドニン15mg3週間、その後、12.5mgを3週間、10mgで46週間、その後、48週間ごとに1mg減量してゆく。

・経過中は症状と赤沈、CRPでモニターしてゆく。


専門医に紹介した方がよい患者

非典型的様相

60歳以下

・慢性の経過

・肩の症状がない

・炎症性のこわばりがない

・レッドフラッグ徴候(全身症状、体重減少、夜間痛、神経所見)

・末梢性関節炎、筋疾患、自己免疫反応

・著しい炎症反応

治療への反応

・著効しない

・プレドニンを減量できない

・再発する

・プレドニンが禁忌で使えない

2年以上治療している

 最近では赤沈を依頼する医師が少なくなったが、総合診療科では初診時に欠かせない検査である。(山本和利)